いわゆるマンガ同人誌の世界に足を踏み入れて、もう干支ひとまわり分くらいになるけど、オンリーイベント系の即売会というものに一般参加したのは初めての経験でした。小規模ながらも、ファンの人たちの作品に対するラブとリスペクトが熱気となって渦を巻く、すごく刺激的な一日だった。参加するにあたっての事前のあれこれは、前回の記事(「ニンジャ万博」に参加します | EPX studio blog)の通り。
「ニンジャ万博(略称:にんぱく)」は、『ニンジャスレイヤー』のファン有志による単発のオンリー即売会。6月15日、会場は、東武東上線大山駅の板橋区立グリーンホールというところ。ちょうど一般的な会議室1~2室分の広さに、計40近くの参加サークルと委託スペース、イベントスペースが配置されていました。
コミティア的なまったり感を想定して、イベント開始1時間後くらいに着く感じで出かけてみたら、これが大盛況で。昼12時の時点で入場待機列こそなかったものの、その後まもなくして入場パス、カタログも売り切れたようです。本のほうも早いところはちらほら完売が出ていて、あわてて、気になっていたサークルさんの本を買い集める。
参加者のみなさんは老若男女さまざまで、ファンの層の広さを感じた。というか、書籍化・アニメ化が進行しているとはいえ、世間的にはまだまだマイナージャンルの『ニンジャスレイヤー』コンテンツの読者が、Twitter上だけではなくこんなにも実在するんだというのは、新鮮な驚きでした。コスプレ参加者もけっこういて、なんだかお祭りっぽい雰囲気。
参加させていただいたアンソロジー本も、無事受け取ることができました。主宰のヌーヌさま、他の参加作家のみなさま、ありがとうございました。ほか、購入した本などをざっと列記します。ものすごい力作ぞろい。読みおわったらレビューというか、ちゃんと感想を書きておきたいな。
- ちくわ大明神(ぬぬ山ヌーヌさん)『フーリンカザン』
- ふわふわ壁ルーム(うさぎのかぶりものさん)『ニャンコクトン・ジツ!』
- 森林博物館(ささささん)『epicurean!』
- 罪罰画業組合(北浜勇介さん)『パンチライン・ライク・ア・ZBR・オーバードーズ』
- ふがふがビレッジ(sktmさん)『Light to Shine out of Darkness』
- 聖なるバイオヤマブシ(しんさん)『ニンジャのドグラップ』
- 1.8次元(ひろしさん)『鉄火箸』
- TWO-PAGE&ヤラカシタ・エンタテイメントさん『い・け・な・い ニンジャガールズ』
- 沖ノ島げろり庵さん『サークルS(シマナガシ)パンクス』
- 同上『トモダチのツルに/足が生えていた』
- 同上『アフターマスのなんか』
- 同上『ネオサイタマ駐屯組のなんか(冬)』
- マグロポットマート(Noteさん)『赤黒のバイエル』
14時からは、イベントスペースで野良修さんによる「ニンジャ紙芝居」。なんと第1部の「レイジ・アゲンスト・トーフ」を題材にした自作の紙芝居ショー!これ、50名限定の前売り券を逃してしまって、でもすっごく観たくて開始時間まで粘っていたら、立ち見で鑑賞することができました。同じように集まった人々が立見席の後ろまでぎっしりで、始まる前から異様な熱気と興奮。
2部に登場するザイバツニンジャ、パープルタコに扮した野良さんの巧みな語りと、無限軌道オニギリさんの描かれた力強くもツボを押さえたイラストで、めちゃくちゃ盛り上がりました。特に、クライマックスのムーンウォークのシーンは大喝采!まず紙芝居にこのエピソードを採用したこと自体が文句なく大正解でしたね。
ニンジャスレイヤーの登場シーンでは、紙芝居をめくるタイミングに合わせてみんなで「Wasshoi!」とシャウトしたり、ビホルダーをインタビュー(=拷問)するシーンでは、何度もカラテチョップを反復しては声を合わせて「イヤーッ!」と叫んだり…普段の#njslyrタグでの本編実況時の興奮がそのまま再現されたような、特別な体験でした。
考えてみれば、Twitterタイムラインでの不定期な連載それ自体が、どことなく昔の紙芝居屋さんと共通する要素があって、実際に観客として参加してみると驚くほどの親和性を感じました。あっこの感覚か!みたいな。それもこれも、お話と、絵と、演者さんの三要素揃っての賜物なのですが。いやー素晴らしかった。
紙芝居の原画は、終演後に抽選で配布されたほか、Pixivでも公開されています。
「紙芝居「レイジ・アゲンスト・トーフ」」/「無限軌道オニギリ」の漫画 [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44109030
そんなこんなで、即売会は15時に終了。続いてイベントスペースでは、忍殺世界をテーマにした映像と音楽のショーが始まり、熱気冷めやらぬニンジャヘッズたちで盛り上がっていました。どこからともなく湧き起こるオムラコールとか、流れるように飛びだす忍殺語を耳にしては、みんな重篤ヘッズなのを普段隠して生きているんだろうなぁという謎の感慨が。私は途中で抜けて移動してしまったのだけど、あのあとみんなで「ラブ王侯」を歌ったりしたみたいで、いいなぁーと。
というわけで「にんぱく」、すごく楽しかったです。手作り…アナログのあたたかみを感じるとともに、これもまた来るべき世界的ニンジャ・ムーブメントのほんの序章に過ぎないのだなあと思うと、胸が熱くなるものがありました。ナンカスゴーイ。