キンコーズのコピー機の中綴じ製本機能

そういえばコミティア後に書こうと思ってたことを今思い出したので唐突に。

同人誌はここ何年かずっとコピー本しか作っていません。理由はいくつかあって、まず安く済むということと、イベントのギリギリまで原稿粘りたいのと、あといかにも手作りな感じが好きで。内職っぽいことがもともと好きなんですね。

とはいえ、時間も元気も有り余っているときならいざ知らず、イベント直前の深夜とかにせっせとコピー本の製本をするのは結構な重労働なのです。それ以前に、コピーの段階でまず面付けを考えて、間違えないように両面コピーしないといけない。それが終わったら終わったで、何百回と紙を折って、順繰りにまとめてホッチキス止め。まあ通常のコミティアのときのページ数と部数でも、丁寧に作ると2時間くらいはかかるわけです。

それが先日、いつも利用しているキンコーズのコピー機で、この一連の作業を全部機械がいっぺんにやってくれるということを知りました。公式の動画があって、要領としてはまさにこんな感じです。

ページ順にまとめた原稿の束をセットすると、まずガーッとスキャンが始まって、ちょっと待っていると、コピー機からぺろっとホッチキス留めされた本が出てくる。なにこの魔法!あの、イベント前夜のよほどクリエイティブでない地味な製本作業とはなんだったのか。

ちょっと補足すると、これ自体はキンコーズに導入されているコニカミノルタのコピー機の機能なので、通常のセルフコピー代のほかに追加費用などはかかりません。製本サイズはA4/B5に対応していて、右綴じ/左綴じが選べます。最初に専用の設定ファイルを読み込んで、そのなかで必要な設定項目を選択する感じです。
さらに、表紙だけ別の紙を使いたい場合は、予め必要な部数分コピーしておいた表紙を手差しトレイにセットして、そのうえで本文原稿を専用のトレイにセットする要領です。つまり表紙だけ別の用紙にしたり、カラーコピーにしたり、あるいは余所できれいにオフセット印刷したものを持ち込んでもいいわけです。

欠点としては、コピーはコピーなので端が切れてしまう(フチなし印刷ができない)ことと、中綴じなのでページ数が多い場合はおそらく対応できないこと(表紙が最厚紙で本文16ページくらいなら余裕でした)くらいでしょうか。あと、店頭の注意書きにも書いてあるんですが、原稿をまとめてスキャンするため、あれこれペタペタと張り込みがしてあるアナログ原稿だと剥がれるおそれがあるので、一度予めコピーしておいたほうがいいとのこと。

難しそうに見えるかもしれませんが、お店に行けばコピー機の各作業台に、機能や設定方法を解説するパンフレットがあるので、それを見ながら。いつの間にか実用化されていた夢のテクノロジーに感動したので、覚え書き程度に書いておきました。